Daily
点が線になって面になる
点が線になって面になる
これは、学生の頃、カンディンスキーでしりました。
幾何学ってそうですね
でも、#神聖幾何学 として考えたら
「点ってすでに面でもあるよね?」
[[ブログからの転載]]
フラワー・オブ・ライフは点から始まります。
そしてカーブ線を描いて円になります。
その円が重なってフラワー・オブ・ライフになります。
点描の時などに説明している「点が線になって面になる。」
点から始まる可能性をフラワー・オブ・ライフと一緒に、ブログ記事で更新しようと思たのですが、
ふと思いました。
「点ってすでに面だよね?」
「どんなに小さな点でもそこには面積があるわけで、、、」
この発想はゴールデンスパイラルから来ています。
はたして、点って存在するのかな?(そもそも点の定義ってなんだろう)
最近(記事を書いた当時)お気に入りの#量子力学 の「ゼロポイント」と絡めて考えてみた時、最初に生まれる可能性があるポイントが「点」だと考えたのですが
単純にそのように仮定して話を神聖幾何学でも進めても問題はないんだろうなとは思ったのですが
もし、点からはじまると考えた時、すでに面でもある点は始まるではなくて、始まっている。
じゃあ始まるってどこ?などと頭の中で悶々と考えてしまったわけです。
自分なりの答えは車の運転中に閃いたんだけれどね。
娘に話したら、何考えているの?と笑われました。
実際、「点は点でいいじゃん。めんどくせー」って思っている自分がいたんだけれど、、、神聖幾何学的になんて思ったら思考が勝手に動いてしまいました。
では、量子力学のゼロポイントは神聖幾何学的に図形を描くときはどこなのか?それは講座では雑談的にお話していますが、後日機会があればこちらでもお話いたします。
※ゼロポイントフィールド、量子力学で言われているものなのですが、神聖幾何学的に解釈した時、私にとってはとても素敵なことに思えました。
まるで◯◯エネルギー
[ブログから転載]
アートを見て感じる「エネルギー」とは?
二回に分けて対面で #神聖幾何学模様 アートの #ツリーオブライフ をお伝えした時の事
美しい絵に仕上がりました(自画自賛)。まるで○○エネルギーアートみたい。
私はただ描いているだけなので、その絵に対してエネルギーがどうのとか言うのは好きじゃないです。
というか、私にとってはどんな絵も過程が大切で、仕上がった絵はただの結果、「今」なわけで(厳密には今さっき)、そこに存在している。それ以上でもなくそれ以下でもない。
もしそれにエネルギーを感じる方がいたとしたら、ご自身の何かが絵を媒体にして反射しているだけ。
絵は鏡の役割をしていると思っています。
つまり感じたそれは、あなたご自身から出ている(感じている)ものです。
それに素晴らしい何かを感じたとき、それはあなた自身が素晴らしいんです。
すべては自分ありきだと思います。
なので、自分の絵に対して「売り物のエネルギーアートみたい」は私にとって最上の誉め言葉
(noteより転載)
最初から読む→https://reemu.biz/diary/9140
幾何学は体に効く?
昨日の夜から体調を崩してしまいました。今朝は良くなっていたのですが、今日のZoomレッスン中だんだんと辛くなってきて休憩。2回レッスンの1回目でしたので早めに切り上げさせて貰おうと思っていたのですが
プラトン立体の正十二面体を説明しながら描いていたら、体が楽になって最後まで出来ました。
幾何学って不思議ですね😃
そしたら過去ブログにもこんな記事が
この日はフルーツオブライフをお伝えしていました。
2019.11.28
一昨日から体調が悪かったのです。上から下から大変でした(ご飯中のかたはすいません)
まぁ、上から下から大変だったのが私だけで良かったと思う。
(不幸中の幸というか、、私が作ったご飯が原因じゃないと言う安心感。)
昨日はそれを引きずって、ダウン。まともにご飯食べれない。食べても少しだけ。
おまけに頭痛もひどい。恐らく熱もあるかも、、、
今朝も頭痛、ロキソニン飲んでもすぐに痛くなる。もしかして脳に何かあった?と思うほど。
でも、朝御飯とお弁当は昨日も今日も作りましたよ(ちなみに晩御飯はレンジチン)
お弁当作りがなかったら、たぶん気が緩んで寝込んでいたかも、、、そう思うと毎日のお弁当作りに感謝
こんな状況でしたが、今日は神聖幾何学模様アートのある日
そう思うと体も少し元気に
そして、いつもの事ですが、
描き終わったら良くなっている
体調が良くなくて休みたいと思っても、幾何学を描くと良くなることが多いです。
私にとって幾何学を描くということは、体を整
くれる作用があるようです。
くすり絵という本が
そうですね。(内容はよく知りませんが)同じ事なのかな?
幾何学の不思議ですね。
(noteより転載)
最初から読む→https://reemu.biz/diary/9140
経験は自分の中で層になる
神聖幾何学を描き込んでいる、つまり体の中に層ができてくんです。
#フラワーオブライフ 、#神聖幾何学 を描き続けることで最初頃と比べて物事に対する意識が変わりました。
曼荼羅アートも神聖幾何学も描く事で、描き続けることでわかるってくることがあります。
こういうアートを習う時は、映像やテキスト等ををなぞって描くのではなく出来ればliveで空気と時間を共有しながら描くのを体験して欲しいと思います。”
そうなんです、こういう絵はお互いの影響で生まれるエネルギーが凄く良いんです。
それは、動画の映像授業や、テキストでは味わえません。
だって、過去の先生とつながっているからです(*^^*)
リアルタイムが良いんです。
リアルタイムの授業をされている先生は、その回数分描き込んでいます。
図形が体に入っていますのでそれだけ体の中に層ができています。
まるでそれは地層のようにからだの中で蓄積せれているわけです。
そう言えるのも、私自身がたくさん描いてきたからです。
10年なんですよね、
はじめて描いて、お伝えするために曼荼羅アート発展のプレートを考えた日がつい昨日のように思えます。
神聖幾何学模様、曼荼羅アートを描いていくことで自分の中、自分自身が変わってきました。
8年目にはいる頃私自身の神聖幾何学の事を話しても良いのかなと思うようになりました。
たとえばスピリチュアルでよく言われていることも神聖幾何学の図形に置き換えると納得します。
古事記の講座を受けたとき、陰陽五行の話を聞いたとき、理解するために脳内で変換されるものが
神聖幾何学
その内容はかなりマニアックかもです(笑「ブログから転載・一部訂正加筆」
三次元を越えていく
例えば神聖幾何学模様アート応用のゴールデンスパイラル
描き始める前に事前の知識として簡単に説明をしています。でも、あまりにも好きすぎて話を切り上げるのが一苦労します(笑)
私の神聖幾何学模様アートは「描く」が大事ですので、、、
ゴールデンスパイラルを語るとき、黄金比のこと、黄金分割、フィボナッチ数列、小数点の話、Φ(ファイ)は外せません。
ゴールデンスパイラルの螺旋は永遠に拡大して、永遠に小さくなります。
こんな話もしています
『今日生きている私は「1」明日の私は「Φ」
。でも、明日になればその「Φ」は「1」になる、、、』
同じ毎日を過ごしているつもりでも、その中にはΦがあり、その結果「1」になる、私たちは永遠にΦを感じながら生きているんですね。(その詳しい話は講座中にしています)
この考えがすごく好きです。
そして、Φは割り切れないんです。
割り切れないとは、3次元には存在しない。なのに、図形にするとそこに存在することが出来る不思議(^^)
神聖幾何学には割り切れない数字がたくさんあります。
3次元を超えていく、それが神聖幾何学の図形です。