Daily
自分の中にある生命の樹を育てる
[ブログからの転載]
神聖幾何学模様アートシリーズのツリー・オブ・ライフは発展として最後の方にあります
フラワー・オブ・ライフが描ければさほど難しくない絵かもしれませんね。
この絵を神聖幾何学模様アートシリーズの最後にしたのは
私にとってツリー・オブ・ライフって?
全く解らなかったんです。
ところ、神聖幾何学を描いていくうちにある日、
「そうだ!ツリー・オブ・ライフを描こう!」
突然思い立ち、神聖幾何学模様アートの最後に持ってきました。
宇宙や自然の叡知なんて大きな事を語る事はできませんが(畏れ多い)、描き続けてきたことに対する、私自身の内なる事は語れます。
それは、
自分の中にある宇宙を整えること
これが、私の考える#神聖幾何学 なんだと気がつきました。
私自身の宇宙を整える事は、みんなの宇宙を、世界の宇宙を整える事に繋がる。
そう、「#フラクタル 」です。
フラクタル、、、つまり自分の宇宙は大きな宇宙と同じなんです。
大事なのは、まずは自分ありきです。
ですので私の#神聖幾何学模様アート の#ツリーオブライフ は
自分の中に#フラワーオブライフ を核(種)として描いて、そこからツリー・オブ・ライフを育てると言う考えで描いています。
図にするとこんな感じです。テーマは「上昇」です。
生命の花、円で整える
#フラワーオブライフ はひたすら円を重ねます。
円がうまく交差する日、
どうしてもズレが出る日
線が華奢になる日、
しっかりした線になる日
決まった形を整えることは、その日の気持ち等に影響される事も多々あります。
それでも最後まで描くのがとても意味がある図形です。
そう、ズレたも良いんです、19個の○を重ねる作業が大切です。
フラワー・オブ・ライフを描く事はDNAを整えるとも言われています。
さらに、自分が意識していない何かを修復し整えてくれるのもこの図形かもしれませんね。
ストンと腑に落ちた「前頭葉」と「海馬」の話
ストンと腑に落ちた「前頭葉」と「海馬」の関係
これから新しく何かを始めようとしたとき、
失敗するんじゃないか、うまくいかないんじゃないかと不安になりますか?
それとも、ワクワクの未来を感じますか?
これは脳の働きが大きく関係するそうです。
どうしても悪い方向に考えちゃって、、、私って駄目ですね。
そうじゃないんです!!!
過去の記憶、おそらく過去の失敗経験からくる不安、、、それは【海馬】からくるものなんです。
逆に、大丈夫!うまくいくさ!楽しいねとわくわくしてくるもの、それは【前頭葉】が関係するそうです。
私ってネガティブで、、、性格だからしょうがない
じゃないんですね(^^)
前頭葉を鍛えることで変われるんですv(^^)
私は、そのことの専門家ではないので何とも言えませんが、ネット検索するとたくさん前頭葉の鍛え方が出てきます。
曼荼羅アートも脳を鍛えるのにとてもいいと思っています。
実は、描くことで内観することでこんな風に変わりましたとたくさんの感想・体験談を聞いています。それらが、前頭葉の利点と似ているところがあるような気がします。
曼荼羅アートは内観ですよ~
こんな風に変わりましたよ~
感覚的な事柄が説明出来る事になりますね🤗
私は専門家じゃないので、前頭葉と海馬の話に曼荼羅を絡めるときは、たぶん活性化されるみたいだねーと話すことになると思います(笑)
曼荼羅アートは自由に模様を増やしていく図形です。でも全く自由ではなく中心を意識するという縛りもあります。
#神聖幾何学 は決まった模様を描いていく図形です。この決まった中に自由を入れて描いていきます。
実はこの二つも脳の動き方は全く違います。
・・・(3回目ですが)専門家じゃないからそこのところ詳しく説明できませんが
2011年からほぼ毎日描き続けた経験から自信を持って言えますよ(^^)
科学的なんてかっこいいことを言いながら、結局感覚的な私です。
でも「前頭葉」と「海馬」の話を聞いて、希望や不安のことが
ストンと腑に落ちた私です。
本当に読んだ瞬間にストンと何かが体の中で落ちる感じがしました。
その落ちた先が腑に落ちるの腑なんでしょうね。
生きにくい気持ちが楽になった神聖幾何学の図形
ゴールデンスパイラル、、、、
黄金率、Φ(ファイ)、フィボナッチ数列の事を簡単にお伝えしてから描き始めます。
この絵を描くためには、何回もゴールデンスパイラルを指でなぞる必要があります。不思議なことに「気持ちよかった」とおっしゃって下さるかたが多いです。
様々なところに取り込まれているゴールデンスパイラル
その形、カーブをなぞることで自分の中にある何かにいい作用をもたらしてくれるのかもしれませんね
私の経験ですが、、、
ゴールデンスパイラルを自分の時間(人生)に置き換えた時、今まで生きにくかった自分が楽になるのを感じました。
私にとってはゴールデンスパイラルは生きるのに大切なものです(“⌒∇⌒”)
#神聖幾何学 全部そうですけれどね。その気づくきっかけが#ゴールデンスパイラル でした。
幾何学、、、
数学的、美術的にとらえるのもとても美しく良いものでしょうが、
違う見方、生きていくための幾何学として感じるのも素敵ですよ(*^^*)
幾何学が教えてくれる事は、受け取る人それぞれに違います。
つい話しちゃう、進撃の巨人
この記事最終回前のものです
※かなり、強引にこじつけているかも知れません(笑)
進撃の巨人 の話をご存じですか?
マニアなファンの間では、私達の前の世界の話とか😊
実はツリーオブライフに出てくるアダムとイブの話をこじつけると、もしかして?って感じることもあります。
知恵の樹の実を食べる前のアダムとイブはどんな存在だったのか?
→進撃の巨人に出てくる無垢の巨人のようなもの?
そしてエルディア人は知恵の樹の実を食べたものたちで、9つの巨人はその恩恵を受けた姿?
始祖の巨人はもしかして生命の樹の実をたべているから特別なのかも?
エジプトのファラオの石像でファラオがとても大きくて、お妃様が小さいものがあります。
もしかして、何か関係があるのかもしれないですね。
遺跡にはどうやって運んで作ったか謎のものも多く
また、昔話には巨人が出てくる話も多々ありますね😃
もし、進撃の巨人が私たちの前の世界の話だと過程したら、
なぜ作家さんは書けたのか?
なせ人気が出たのか?
それは、私たちDNAに刻まれている事だからなのかもしれないですね😃
アダムとイブの話は#神聖幾何学 模様アートの#ツリーオブライフ でも致します。