Daily
2021-09-23 06:00:00
ただの幾何学なら学校でも習える
算数や数学で#幾何学 って習いましたよね?
例えば円や三角、立体のこと、
そして形ではないけれど円周率やルート等々
ただ、形としての幾何学をというのでしたら
数学の知識で充分楽しめると思います。
実際、#神聖幾何学模様アート として確立する10年程前のことですが
私から描き方を習った後で、「数学的に云々」と文句、、、いえいえ語っていた方もいます。
正直、悲しかったですね。
数学的に云々は幾何学であり、私が皆様にお伝えしたいのは
【#神聖幾何学模様 】
なんですよね。【神聖】なんですよ。
私が初めて座学として#神聖幾何学 を習ったときに、桜沢東子先生はこう話していました。
学ぶことで自分の創造の原点を思い出す
神聖幾何学は多元的にそれを思い出させてくれるんです。
思い出すのは私たち自身です
それは習うものではなく、
神聖幾何学を学ぶことで
自分自身で気づくことなんです。
神聖幾何学はそこにあるだけでいいんです。
その幾何学で効果があるとか、ヒーリングできるとか意味づけを先にする必要ないんです。
意味を付けた時点でそれはとても重たいものに変化します。
( 高次元のものを三次元に落としてしまいます)
空気と同じ感覚でいいと思っています。
身近に置いて感じたその結果、、、何を感じるかでいいと思います。
最近では神聖幾何学という言葉をよく聞くようになりました。
皆様にも浸透しつつあるんだろうなと嬉しく思います。
特に、#フラワーオブライフ を描く方が増えてきましたね。
私としてはフラワーオブライフを超えたその先にあるもの
まだまだあるよというのを知ってほしいと思っています。